SSブログ

V2ファーストビルドを作ろう 3篭り [PS-STUDIO's ライトセーバーご案内]

最近土曜日がしっかり休めるので朝早くから製作が出来て嬉しいなぁ。
などと喜んでいてはいけない。これこそが目の前にある危機なのだな。どうしよう…。
同業の友人はどうしているのだろう…ヒマなのは僕だけだったらどうしよう…などと、ちょっと不安になった。

同業の友人は山へ行っていた。 ヒマなんだ。
何も解決してはいないのだが、ちょっとだけ気を取り直して製作に励みます。
あー山もいいなー。テント天日干ししないと腐ってるんじゃないかなぁ…。

さて一度塗装したネックだけど、マスキングが気に入らないのでやりなおし。
曲面マスキングは難しいなぁ。
で、方法を変更。
プラモ製作では全く使い物にならなかった(使いこなせなかった)マスキングゾルを買ってきた。
mr.masking.jpg昔使っていたマスキングゾルは製造中止になっていた。
で、マスキングゾル改とマスキングゾルNEOの二種類があった。
おっちゃんにはこういうのが一番困るんだな。何度説明を読んでもどっちを選ぶべきなのか解らない。
で、結局NEOは乾燥後カットできないということが判明して、あっさりと「改」の方に決定。

スケール物だったかガレキ物だったか忘れたがどっかのサイトで、“この蓋には何故役に立たないハケが付いているのか解らない。客の需要を全くリサーチしていないのでは無いか”ってなコメントが書いてあったような気もしたが、何をおっしゃるうさぎさん。<すみません。
充分使い物になって便利ですよ。
その優れもののハケを使って下地処理&クリアー吹きした上にベタベタと塗る。
充分乾燥したらカッターでクリッっと余分なマスキングゾルを切り取って出来上がり。
emiマスキングゾル.jpg
もう一度クリアーを吹いてマスキングゾルへの染込みをおさえて、黒を吹きます。
先週黒塗装したものも含めて全て表面を2000番以上のペーパーで軽く水磨ぎして表面をならし、クリアーを塗装。

乾燥を待つ間にポンメルにDリングをはめます。
Dリングは指でギョ~って適当に広げて、
Cutter.jpg
こういうので少し切り取ってヤスリで表面を均し短くします。
何故切り取るのかというと、その後
PH-200.jpg
『今、本物に最も近いオビ・エミッター』の所に出てきたコレを使ってギューッと閉じるのですが、どうしても元の状態までは戻らず隙間が開いてしまうので、その隙間分を短くしておけばギュゥと締めた時に元の状態まで戻ります。
d-ling.jpg

さてクリアーの乾燥までまだ間があります。
太古の昔買ったプロクソンのミニルーター(新しいのが欲しいけど、コレが壊れないのよ~)でクランプのツメをガリガリと削ります。装着すると見えなくなるので、大胆にガーッと削ってくださいガーッと。
clamp-cut.jpg

さー、部品は出来上がりましたよ。
all-parts.jpg
後は組み上げたいという欲望をグ~っと抑えて、乾燥しつつ昼飯です。
クランプはこのまま差し込むと塗膜がキズだらけになるのは必至なので、黒いシートかテープを探してきてそれを巻いてから装着しようと考えてます。

4篭りへ続く。

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

EFINK

うわお、Dリングを横に広げて装着してるんですか!
縦にねじって装着しないのには何か理由が?
というか、もしやこれの場合は横に広げた方が都合がいいんでしょうか?
by EFINK (2008-09-14 02:41) 

PS-STUDIOの番頭

恥ずかしながら、それには僕個人の不器用な理由があるんですよ~
初めてひねって開く方法を教えてもらったときは目ウロコだったんですよ。
きちっと元に戻りますしね~。 なるほど!とw
でも自分の不注意か不器用のなせるワザか、後ろから見るとDリングが波打っていたことがあって、そうなるともう元には戻らなくて…。
きっと開くときにひねった場所と閉じるときにひねった場所がずれたからなんでしょうね。 なんでだろう?

で、その後具体的な解決策が見出せない&もしもう一度トライしてまた波打ったら学習力の無い自分を呪い殺したくなるから、横に開いて入れている…という、どんくささのつきまとう悲しいお話が・・・。

という事で深い理由は無いです。
by PS-STUDIOの番頭 (2008-09-14 08:40) 

マスター パンダ

番頭さん、EFINKさん、こんにちは。

プラモデル再開が!


by マスター パンダ (2008-09-14 11:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。